2015年6月30日火曜日

第10期 受け手養成講座 第3回

628日(日)。
一般社団法人 栃木若年者支援機構 理事長 中野謙作氏による
[
子どもの現状を知る「ひきこもり」]
についての講演がありました。

中野氏は、家庭教師や塾の経営をされるなかで、様々な、生きてゆくのが困難なこどもたちに出会いました。ひきこもり、不登校、表面にあらわれる行動の後ろには、たくさんの様々な問題が隠れていることを痛感し、そのこどもたち一人一人に寄り添った活動をしています。何が必要か、誰が必要か、関わる大人がどう真摯に丁寧にむかいあっていくことが大事だと力説します。地道な活動の実績を積んで、点から線、線から面と活動の幅を広げ今や県とも繋がり、民と官で協同して新しい若年者支援のシステムを次々と作り出しています。
その子その子の困難な場所に応じた個別対応、個別支援(相談支援、学習支援、体験プログラム支援、就労体験、一般就労)を形にし、実践しています。
「一人一人に向き合うことで、一人でも必要ならネットワークをつくる。若者支援は人づくり町づくり国づくりだ」
と熱く語られました。
チャイルドラインもそのなかの一端を担い、きちんと子どもたちに向き合って、子どもの気持ちを主体に考え、寄り添って行きたいと、決意を新たにしました。素晴らしい研修の場となりました。


中野さん、ありがとうございました。

子猫ちゃんに幸あれ

まさに梅雨のさ中のこの時期、じめじめした鬱陶しい日々が続きます。
先日、心あたたまるこんな出来事がありました。

その日は開局日。全国の子どもたちから、電話がかかってくる日です。
この日の当番の支え手さんが、瀕死の子猫を見つけました。事務局に出向くため車を出そうとしたところ、車の下にうずくまっていたそうです。
子猫をほうっておけなくて、箱に寝かせて玄関にいれておいたそうです。そして、シフトが終わったらすぐに動物病院に連れて行きたいのでよろしく、と連絡を入れたのでした。
事務局長、同じシフトの受け手さんや次の支え手さんたちの理解と協力があり、速攻で子猫を動物病院へ連れて行くことができたそうです。
そのおかげで子猫ちゃんは適切な治療を受けられ、その支え手さんのもとで保護されることになりました。
そのことを知った仲間たちも、たくさん応援メッセージを送りました。
幸い子猫ちゃんは命を取りとめ、ごはんや薬を与えられ、今ではすっかり元気になったということです。

この世の中、いろいろな人がいます。中には見て見ぬふりをする人もいるでしょう。なんとかしなければ、と思いながらなすすべのない人もいるでしょう。
この子猫ちゃん、たどりついたのが、この支え手さんのおうちでよかった!!
優しい人のおうちでよかった!!
小さな命を救うことができて、本当によかった!!
そして子猫を案じて、子猫の無事を願い祈った仲間たちがいます。
みんな、心の優しい人たちです。


チャイルドラインとちぎでは、こういう仲間たちが、全国の子どもたちからの電話を待っています。

2015年6月24日水曜日

第10回受け手養成講座 始まり

 6月7日(日) 第10回受け手養成講座が始まりました。

 第1日目のこの日は、午前10時から午後3時半までの1日研修。初っ端からの長丁場となりました。
 午前はチャイルドラインとちぎ理事長/チャイルドライン支援センター理事の松江比佐子が「チャイルドラインとちぎについて・子どもの心を受け止めて」のテーマで、オリエンテーションと受け手としての心構えを講義しました。
 午後は、早稲田大学文化構想学部教授の増山均さんを講師にお迎えして、子どもの権利条約についての研修でした。
 すでに現在活動している受け手さんも継続研修の一環として、一緒に研修に参加しました。


受講生の皆さんが、無事全員研修を終えて受け手認定されますように、前途を祈ります。

2015年6月22日月曜日

2015年度チャイルドライン支援センター通常総会

 理事長の松江です。
私は支援センターの理事も兼ねておりますので、66日の総会の前日から支援センターの会議がございまして、前日から東京に出かけておりました。

 いつも長くなる支援センターの総会。今回はなるべくスムーズに進めて、そのあと「ぶっちゃけトーク」の意見交換会の時間をとりたいな・・と理事会では考えておりました。


さて、心配だった雨も上がり、会場の文京シビックセンター スカイホールは後楽園を見下ろせる素晴らしいロケーション。
 私は総合司会を承っておりましてちょっとドキドキです。


なんだかんだ打ち合わせ。
そして、12時から、総会開始です。


しかし、案の定・・というか、いつもながら熱い参加者の皆様。事業報告にも様々な質問が飛び交い、またとくに、商標登録の更新に関わる規約改定については動議も出され、時間も伸びていきます。
総会終了は16時半でした。


結局、意見交換会の時間は取れずじまいでしたが、総会の中で話し合えたということで・・。

そのあと理事のお疲れ様会?反省会ということでワンフロア下のレストランで食事を。
帰るころには夜景がきれいでした。